SSブログ

早稲田古文 [受験問題]

今日、高3の生徒が質問に来ました。
早稲田の一文の過去問でした。

どの和歌をふまえているか、という問題ができない、
踏まえるって何?みたいな状況らしい。

なるほど。


そして文章内容と合致するものを選ぶ問題で、
なぜそれが正しくなるかわからない、という質問でした。


高3では、ふだんの授業から過去問演習をいっぱい扱います。
そして早稲田の問題はとりあえずの最高峰として、
最終的に、
「さすがに難しいよねー」と感想を抱いて終わる感じになっています。

しかし、今日の質問を聞いてあらためて思ったのは、
早稲田の問題で勝つために必要なのは、

「スタミナ」

ってことです。

もちろん文章も難しいし、
問題の出し方も難しい。
1つ選べ、ならなんとかなっても、
3つ選べ、になると、
わからなくなる。


これってやっぱり、スタミナ、なんだと思います。

中堅の問題はおおざっぱにつかんでいても、
知識やら、ざっくりとした解釈で、選択肢から選べるのですが、

早稲田は
おおざっぱな掴み方では、選びきれないんですよね。

文章把握では、
主述を掴む
展開をおう
という基本原則を90%やりとげる。
そのためにはやはり
積み上げてきた知識が不可欠。

あとは、
最後まで乗り切るためのスタミナ。

スタミナを手に入れるためには
難しい文章を、約30分まではトライして完璧に読み取る訓練
をぜひやってみてください。


あとは、掴み取った知識を使って、発想を飛躍させる、
ある種の才能。
満点を取ってこれる人は、この才能がある人でしょうね。
この才能は、どれだけ多くの文章を読んで、
パターンを自分のものにしているか、だと思います。
z会の問題集の、やたらと詳しい背景解説を自分のモノにしている人、がコレです。
今までイヤイヤ勉強していたひとは、なかなかここまでには至れないと思います。

しかし、
満点じゃなくたって合格はできます。
才能がなくたって、得点できます。

結局は、
スタミナ勝負! なんです。


今日、質問に来た子も、
まるで理解していないわけではありませんでした。
7、8割はわかっている。
でもあともう少しのところで、違う答えで、諦めてしまっている。

ここのスタミナ切れさえなんとか乗り越えれば、
早稲田はそこに近づいてきます。

誰でも根性さえあれば得点できる可能性があるってことです。
残りの2ヶ月、、もないけど、その期間、
めちゃくちゃ本気でぶつかってみてください。

まだまだ伸びるはずです。

がんばれ受験生!
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:学問

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

もしもしかめよブログレポート ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。